« 月琴WS@亀戸2017年師走場所!! | トップページ | 清楽の歌(3) »

清楽の歌(2)

SONG_02.txt
斗酒庵流 渓派清楽歌譜 の巻清楽の歌(2)ーほんじつの歌譜ー耍歌

 なんきんかんとん なんきんかんとん
  なんきんかーあーあん とーーん
 お月さん ぴーかぴか
  とっくに落ちてる 恋わずらーい
 うそでしょ ねぇー そんなもぉー
  辻占せんせ 辻占せんせ
 いうにゃー こーりゃダメー
  どンしたって なーおりゃせーぇんわーい ヤ

 尼さーん 禅寺でー
  おーもうはナンのことーー
 ああもうどうしましょ
  指先ァもーじもじ 爪先ァぴーくぴく
 しょンがなーい 気紛れ
  琴でも弾いてましょ

 あ奴ゃキライー クズ奴ー
  あっちゃあこっちゃあ ひっかきまわし
 ようよう逢えた似合いの二人も
  はーなれ ばーなれよーー

 書生さん 勉強部屋
  おーもうはナンのことーー
 ほンにただただナーンのことーー
  いッそね かーけおち
 どこまでー ずっと いっしょ
 どこまでー ずっと いっしょ
  でもねー旦那にバレたら
 どうーしょうおしまいだ

 張さんやー町で きーれいな盆買うたーー
 きーれいなねーちゃんも おーそろいの鉢買うた

 鉢ァ盆になびかん 盆ァ鉢ャなびかん
 鉢ァ盆 盆ャ鉢 しまいにゃ
 どッちも割ーーらかすーーー

 正月ァ元旦 二月ァ花見
 三月ャ もうこりゃ はーるめいて
 四月五月 おー祭りにぎやかさーー

 六七月 半年 八月中秋
 九月ャ お月見 十月 なれば
 しょうーしょう 冷えるね
 十一月 十二月 雪だって ちぃーらちら

 庭木も かーおおるーー
 あなた いッそネェ
 手折りに きません かーーーー


 楽譜(近世譜)の読み方や,工尺符字とドレミの対応なんかは過去記事参照。

 庵主,翻訳の世界では和ラッパーやヒップホップの連中よりはるか前から,ライムにライム叩き返してましたからねYoYo(ww 拙著『中国のマザーグース』もよろしく)いちおう全編,ちゃんと「歌える翻訳」になっております。
 小説とかお芝居のキャラが出てきてるんですが,ぜんぶひらたーく訳してます。なので,それぞれのくわしい解説は「明清楽復元曲一覧」SCS009「耍歌」をご覧アレ。

 「耍歌」は「ざれ歌」。
 芸人さんなんかが客の呼び込みやるときにでも唱える歌だと思ってください。
 なので往来の人が「おぅ?」と思ってくれるよう,にぎやかに,軽快にかつテキトウに弾き歌いましょう!
 「尺-尺上|尺--○|」に「ポンガポンポンポーン」と書いてあるからには,太鼓が入るの前提のようで。そういう打楽器系鳴物入るとより面白い。


(つづく)


« 月琴WS@亀戸2017年師走場所!! | トップページ | 清楽の歌(3) »