20250719.txt
月琴WS@銀狐! 2025年7月!!!
*こくちというもの-月琴WS@銀狐 夕暮れWS のお知らせ-*
再開の月琴WS、7月場所は、
19日(土)16:30よりの開催です!
会場は台東区下谷にある小野照崎神社(通称・小野照さん)のお隣、「銀狐」さん。
最寄駅はJR「鶯谷」もしくは地下鉄「入谷」となりまあす。
前とかわらず、参加費無料のオーダー制。
お店のほうに Drink or Food のオーダーお願いいたします。
ほぼ銀狐さんの通常営業にまぎれての、酔いどれ飲み会WS。
予約は特に不要、参加自由、途中退席自由。
楽器は余分に持っていきますので、手ブラでのご参加もお気軽に~~~!
初心者、未経験者だいかんげい。
「月琴」というものを見てみたい触ってみたい、弾いてみたい方はぜひどうぞ。
うちは基本、楽器お触り自由。
絶滅楽器「清楽月琴」なんてぇものに触れられるエエ機会。
1曲弾けるようになっていってください!
あいもかわらず「長崎派」の楽曲の復元と標準化&まとめ記事を作成中。過去の入力ぶんの誤謬とかも見つかるんで、そっちも修整しながらやっております。暑くなるともー作業はできませんせんしね~研究蒸し…いや研究虫に変身中ですんで、ぼんびーのーたいむ。
研究没頭の余波で、修理報告も滞っておりますが、研究バカの本領発揮中ゆえご容赦のほどを。
このところ庵主がハマってる、スティーブン・フォスターの名曲を月琴で----清楽月琴で弾くフォスター集、「すてぃ~ぶとゆかいななかまたち」は、HP「斗酒庵茶房」の「明清楽復元曲一覧」からDLできまあす。
http://charlie-zhang.music.coocan.jp/MIDI/MINSIN.html#PDF
月琴の起源やらをまとめたマンガ「月琴読本」も、同じところからDLしてね。
お暇なときにでもどうぞ!
|
20250628.txt
月琴WS@銀狐! 2025年6月!!!
*こくちというもの-月琴WS@銀狐 夕暮れWS のお知らせ-*
再開の月琴WS、6月場所は、
28日(土)16:30よりの開催です!
会場は台東区下谷にある小野照崎神社(通称・小野照さん)のお隣、「銀狐」さん。
最寄駅はJR「鶯谷」もしくは地下鉄「入谷」となりまあす。
前とかわらず、参加費無料のオーダー制。
お店のほうに Drink or Food のオーダーお願いいたします。
ほぼ銀狐さんの通常営業にまぎれての、酔いどれ飲み会WS。
予約は特に不要、参加自由、途中退席自由。
楽器は余分に持っていきますので、手ブラでのご参加もお気軽に~~~!
初心者、未経験者だいかんげい。
「月琴」というものを見てみたい触ってみたい、弾いてみたい方はぜひどうぞ。
うちは基本、楽器お触り自由。
絶滅楽器「清楽月琴」なんてぇものに触れられるエエ機会。
1曲弾けるようになっていってください!
「長崎派」の楽曲の復元と標準化、そしてまとめ記事を作成中。このところ楽器の修理依頼や製作もなく、とりあえずは謎の清楽器「提琴」でも作ってみようかと、いろいろ資料・データ集め中です。
月琴の起源やらをまとめたマンガ「月琴読本」はHP「斗酒庵茶房」の「明清楽復元曲一覧」からDLできまあす。
PDF、12MB:urlは
http://charlie-zhang.music.coocan.jp/LIB/GMANGA_ver2.pdf
お暇なときにでもどうぞ!
|
20250524.txt
月琴WS@銀狐! 2025年5月!!!
*こくちというもの-月琴WS@銀狐 夕暮れWS のお知らせ-*
再開の月琴WS、5月場所は、
24日(土)16:30よりの開催です!
会場は台東区下谷にある小野照崎神社(通称・小野照さん)のお隣、「銀狐」さん。
最寄駅はJR「鶯谷」もしくは地下鉄「入谷」となりまあす。
前とかわらず、参加費無料のオーダー制。
お店のほうに Drink or Food のオーダーお願いいたします。
ほぼ銀狐さんの通常営業にまぎれての、酔いどれ飲み会WS。
予約は特に不要、参加自由、途中退席自由。
楽器は余分に持っていきますので、手ブラでのご参加もお気軽に~~~!
初心者、未経験者だいかんげい。
「月琴」というものを見てみたい触ってみたい、弾いてみたい方はぜひどうぞ。
うちは基本、楽器お触り自由。
絶滅楽器「清楽月琴」なんてぇものに触れられるエエ機会。
1曲弾けるようになっていってください!
4月のはじめに明清楽・長崎派の資料を相次いでGET。
現在、「長崎派」の楽曲の復元と標準化、そしてまとめ記事を作成中です。ほかの流派----渓派や連山派----と違って、譜本の題は同じなのに、資料ごとに収録曲も違えば、楽曲もなんか微妙に異なるという状況。
伝系も伝承もゆるゆるなので、なかなかにまとまりが悪く、苦戦中です。そうですねえ、おぼろどうふをまとめて木綿豆腐にしようとしてるみたい(w)
現在までの成果は----
【清楽曲曲譜リスト】
http://charlie-zhang.music.coocan.jp/MIDI/LIST.html
よりどうぞ。随時更新。資料ごと、すでにまとめや解説のあるものは、各項目末の「解説」のところから、それぞれがどんな曲で、どうやってメロディを復元したのかが分かるようになっています。
|
20250322.txt
月琴WS@銀狐! 2025年3月!!!
*こくちというもの-月琴WS@銀狐 夕暮れWS のお知らせ-*
あけましておめでとうござます!(おくればせながら)
おまたせいたしました----月琴WS、再開でえす!!!
2月、移転しての初WSはお試しということで、こちらでの告知等はナシで、仲間内こっそり飲んでました(w)。
2025年、3月の月琴WS@銀狐は、22日(土)の開催予定です。
会場は台東区下谷にある小野照崎神社(通称・小野照さん)のお隣、「銀狐」さん。
最寄駅はJR「鶯谷」もしくは地下鉄「入谷」となりまあす。
江東区から台東区----西へ移ったのに「東」変わらずとはこれいかに。つぎは安東市か、はたまた広東か。
前とかわらず、参加費無料のオーダー制。
お店のほうに1オーダーお願いいたします。
15:00時開始、17:00からは銀狐さんの通常営業にまぎれての、飲み会酔いどれWSとなりまする、うーぃ。
予約は特に不要、参加自由、途中退席自由。
楽器は余分に持っていきますので、手ブラでお気軽にご参加ください!
初心者、未経験者だいかんげい。
「月琴」というものを見てみたい触ってみたい、弾いてみたい方もぜひどうぞ。
うちは基本、楽器はお触り自由。
絶滅楽器「清楽月琴」なんてぇものに触れられるエエ機会。
1曲弾けるようになっていってください!
月琴の修理は帰省前ギリギリに終わって、現在はデータをまとめ、記事書きながら、明笛を一本また直してます。
57号かな?
バキバキに割れてましたが、なんとかなりそう。
管体は細めですが、けっこう太めの音で鳴るみたいですね。
|